Copilot・Power Platform定着化支援
AIエージェント構築支援

Copilot活用支援

CopilotやPower PlatformをはじめとするMicrosoft製品の導入から定着、
さらにはAIエージェント構築まで、企業のAXを総合的にサポート

Copilot活用支援は
スキルアップNeXtが提供

スキルアップNeXt研修・組織開発 導入実績950 社以上

サービス概要

生成AIの活用による業務効率化から、Power Platformによる業務の自動化・仕組み化、さらにAIエージェント構築まで、
ツール導入にとどまらず、現場の実践と定着を通じて組織全体の生産性向上を支援します。

Copilot
定着化支援

現場での生成AI活用スキルを育成し、Copilotを日常業務に定着。資料作成や情報収集など、個人の業務効率を高める活用を支援します。

Power Platform
定着化支援

ノーコード/ローコードツールを活用し、現場主導で業務を自動化・仕組み化。個人の改善を組織全体の変革へと広げる支援を行います。

AIエージェント
構築支援

Power Platformを活用し、社内問い合わせ対応や業務処理を担うAIエージェントを構築。人とAIが協働する業務プロセスの実装を支援します。

CopilotやPower Platform、AIエージェントの実務活用を
“当たり前”にする構築支援を提供しています。

CopilotからPower Platform、そしてAIエージェントまで──業務効率化から組織開発へ

Copilotで始める業務効率化は、現場の生産性向上に直結します。
そこからPower Platformを活用することで、業務の自動化や仕組みづくりへと発展させ、組織の生産性向上につなげることができます。さらに、AIエージェント構築によって、人とAIが協働する新たな働き方を実現します。
ツール活用にとどまらず、組織変革まで見据えた一貫支援が、私たちのCopilot・Power Platform定着化支援・AIエージェント構築支援サービスの強みです。

定着支援
サービスの効果

Copilot利用率
約2倍にアップ

当社のCopilot活用支援プログラムで、実施前の約2倍のCopilot利用率を実現しています。

業務削減時間(見込み)
月約700時間/200名

当社のCopilot活用支援プログラムで、34名の受講生が月約123時間の業務削減を実現しており、この実績から月約700時間(200名)の削減見込みを算出しています。

アイコン1

実務に直結する利用シーンや改善方法を学び、そのまま活用できる作業フローも作成できたため、研修内容を忘れないうちに取り組めると感じた

アイコン2

他メンバーの具体的なCopilot活用例を聞くことでできた。実際の構築を経験したことで業務適用のイメージが明確になった

アイコン3

講師の丁寧な説明や他受講者・TAのアドバイスでプロンプトへの理解が深まり、工夫次第でAIを活用できることに新たな発見があった

アイコン4

生成AIを十分に使いこなせていないと感じていたが、その種類の多さに驚き、今後はより活用しなければ時代に乗り遅れると強い危機感を覚えた

Copilot・Power Platformを駆使し、ビジネスに革新を

Copilot活用定着化ロードマップ

Copilot・Power Platformの社内定着と活用拡大をトータルで支援します。導入推進者には、活用計画の策定支援や社内コミュニティ構築の支援を提供。
利用者には、Copilot・Power Platformを実務に結びつける人材育成や、講師による伴走支援を行い、業務効率化の実現を後押しします。

事前準備フェーズ

導入推進者向け

活用計画策定
伴走支援

社内の活用促進のためのガイドライン策定やKPI/アクションの計画策定をコンサルティング支援

認知する
学ぶ

利用者向け

活用人材
育成

Copilot、Power Platformを活用して業務効率化を実現できる人材を育成

利活用促進フェーズ
実践する

利用者向け

活用
伴走支援

業務へのCopilot、Power Platform活用を経験。豊富な講師が伴走し課題解決を実現

広める

導入推進者向け

コミュニティ
構築支援

社内で活用ナレッジが共有され、継続的に学び続ける場の構築。様々な支援サービスにより実現

特長

  • 育成・実務実践の実績
  • 専門知識・実装力
  • 一貫した支援
1

豊富な人材育成・実務実践の実績

Copilot定着化のための人材育成や実務実践の取り組みを様々な企業で実施しています。

【支援例】

  • ①eラーニング
  • ・ビジネスパーソンのための対話型生成AI講座 Copilot編
  • ・Microsoft 365 Copilot活用講座
  • ②eラーニング+ライブ配信
  • ・生成AIアイデアソン講座 Copilot編
  • ③ライブ配信
  • 実務実践支援
  • ・質問会
  • ・発表会
2

AI技術に関する深い専門知識と実装力

AIプロダクト開発支援からRAG構築まで、多様なAI開発プロジェクトで培った深い専門知識と実装力が強みです。観光プラン生成やパッケージデザイン好感度予測といった幅広い分野での実績が、課題に応じた最適なソリューション提供を可能にしています。

3

技術の定着・組織文化醸成までの一貫支援

研修だけでなく、伴走支援からコミュニティ構築を通じて、技術活用が当たり前の文化醸成を実現します。

  • ①アウトプット型研修
  • ・eラーニングだけでなく集合研修やワーク課題などのアウトプットを重視
  • ・現場で使えるスキル知識を定着
  • ②伴走支援
  • ・Copilotの実践における困りごとを経験豊富な講師が解決
  • ・一過性の学びで終わらず実務適用を実現
  • ③コミュニティ構築
  • ・部署を超えてナレッジを共有しあえる環境を構築
  • ・様々なコンテンツで多くの社員が使いこなす状態を実現する仕組みを構築

定着化に向けた
取り組みパターン

パターン1

一部部門等でCopilotを活用しているが、どのように全社展開に活用するのかのイメージが湧いていない

Copilot活用人材育成研修&
実務実践伴走支援

Copilotの活用事例やプロンプト作成の基本を学んだうえで、自身の業務における活用アイデア創出スキルを習得し、実務実践を行い成果をアウトプットする

パターン2

Power PlatformやAIエージェント活用を進めていきたいが、成果を生み出せていない

AIエージェント構築人材育成研修&
構築手法支援

AIエージェントの構築モデルと業務改善シナリオをベースに設計演習を実施し、実務変革に繋がる仕組み構築を支援します。その後も継続構築可能な体制の構築にもつなげます。

パターン3

会社にCopilotやPower Platformを活用を拡大していきたいが興味を持つ人が増えていかない

コミュニティ構築支援

生成AI・Power Platform活用に関する最新知見や先進的な事例をラーニング共有会などのイベント企画・運営をサポートします。参加者のモチベーションを高める仕掛けも企画実施を支援します。

講座マップ

講座マップ

伴走支援の取り組みイメージ

アイデア創出から現場の実践、不明点の解消からナレッジ共有までをCopilot、Power Platformの知見が豊富な講師が伴走支援します。

伴走支援の取り組みイメージ

コミュニティ構築の全体像

コミュニティにより学び、実践し、広めるサイクルが回る仕組みを構築することで、定着化に向けた文化醸成が実現できます。

コミュニティ構築の全体像

資料請求・
お問い合わせ

資料請求やご質問など、まずはお気軽にお問い合わせください。
3営業日以内に担当者からご連絡いたします。

お問い合わせ 資料請求