スキルアップAI講師陣厳選!
「G検定」対応のオリジナル
対策問題を320問収録
G検定対策アプリとは?
これまでAI人材教育のプロフェッショナルとして、累計30,000人以上のAI人材の育成を行ってきたスキルアップAIが提供する、AIについて学びたい方/G検定を受験予定の方向けの対策アプリです。
「G検定」の最新シラバスに対応した320問のオリジナル対策問題を収録しています(2022年3月に最新問題を新たに追加しました)。スマホさえあればいつでもどこでも勉強できるので、スキマ時間を活用して学習することが可能です。

G検定とは?
G検定(ジェネラリスト検定)とは、日本ディープラーニング協会(JDLA)が主催するAIの検定試験の1つです。G検定のGは「ジェネラリスト(Generalist)」の頭文字で、JDLAでは「ディープラーニングに関する知識を有し、事業活用する人材」のことを「ジェネラリスト」として定義しています。G検定に合格することで、ディープラーニングの基礎知識があることおよびその事業での活用に必要な基礎が備わっていること示すことができます。
https://www.jdla.org/certificate/general/
G検定対策アプリ5つの特長
-
万全なG検定対策が可能
新シラバスは最先端のディープラーニング手法やAIプロジェクトの企画・推進など実務に直結する内容が大幅に追加されました。アプリの対策問題は新シラバスに沿って作成されており、G検定対応講座を担当する講師陣が監修した対策問題のみを掲載しているため、万全のG検定対策ができます。
-
得意分野・苦手分野をすぐに把握
各カテゴリごとの理解度をチェックし、すぐに学習の穴を埋めることができます。全問正答するとバッチを獲得し、自身の頑張りが可視化されます。間違えた問題は復習フラグがつき、いつでも復習が可能です。
-
学習データの可視化
常に学習の進捗率が確認できます。現在の各カテゴリごとの進捗や学習状況、試験日までの学習ペースの目安などを可視化できるので、計画的に勉強を進めることが可能です。
-
時間・場所を問わずに学習可能
アプリを開けば片手でいつでも勉強できるので、通学・通勤中や休み時間などのスキマ時間を有効活用いただけます。
-
最新のAI情報をキャッチアップ
定期的にAI関連ニュースやAI技術に関するブログもチェックできるため、問題を解くだけでなく、情報収集としても利用いただけます。
G検定対策アプリの使い方
開発元の会社について

スキルアップAI株式会社
仕事で使えることを重要視したAI学習プログラムを提供している。AI入門講座からAIプランニング/機械学習/ディープラーニング等の応用講座まで体系化された幅広いテーマを扱い、アクティブラーニングによって学べるのが特長。日本ディープラーニング協会の認定プログラム第1号、正会員として、2018年からE資格(AIエンジニア向け試験)合格者を多数輩出している。

AIジェネラリスト基礎講座
スキルアップAI株式会社が提供する前提知識なしで学べるAI入門講座です。AIの歴史から最新の機械学習・ディープラーニングの理論までを学べる教育講座です。本講座も2021年春に公開された新シラバスに対応したカリキュラム構成となっています。
詳細はこちら
ディープラーニングG検定
ジェネラリスト問題集 第2版
スキルアップAI株式会社の講師が著者として提供するG検定対策の問題集です。第2版では、最新のシラバスに沿った問題のほか、XAI、DX、自然言語処理、音声認識、強化学習などの最新技術に関する設問にも対応。模擬試験「総仕上げ問題」も収録し、アプリと併用することで万全の態勢で試験に臨むことができます。Amazonや全国の書店でお買い求めいただけます。
詳細はこちらよくある質問
-
G検定を既に取得済みもしくは受験予定がなくても利用できますか?AIについて学びたい方ならどなたでもご利用いただけます。
-
利用料金はいくらですか?980円(税込)でご利用いただけます。
-
アプリ内で追加の費用は発生しますか?追加費用は発生しません。
-
問題数はどのくらい収録されていますか?320問収録されています。(2022年3月時点)
今後も、最新の問題の傾向に合わせて追加予定です。