まずは無料でお試し!
データマネジメント講座
データマネジメント講座のカリキュラムの一部が視聴できます。まずは無料動画を見て、分かりやすさやレベル感を確認してみてください。
無料トライアル版に含まれる内容(約30分相当)
- 第1章 データマネジメントの概要
トライアルを利用せずに講座にお申込みの方はこちら
講座で得られる知識・スキル
- データマネジメントとデータ基盤に関する俯瞰的な基礎知識
- データマネジメントやデータ基盤の必要性を説く力
データ基盤の考え方と必要性を説明できるようになります。
- データエンジニアとの円滑なコミュニケーション力
実際の教材例
講座の特長
- 事前知識不要
- 難しい技術用語を避けて説明する
- 抽象的な概念だけでなく具体例を交えて説明する
こんな方におすすめ
- データマネジメントやデータ基盤が何かを知りたい方
- E資格取得後、さらに実務寄りの知識を身に付けたい方
- データエンジニアと共通言語となる技術知識を体系的に理解したいエンジニア・プロジェクトマネージャ
カリキュラム
序章 データに関する社会状況
第1章 データマネジメントの概要
- データマネジメントの概要
- データマネジメントが必要な理由
- データマネジメント内での取り組む順番
第2章 データエンジニアリングの具体的機能
- データアーキテクチャ
- データ基盤の3層構造
- データ収集
- データ整形
- データ統合
- データ活用システム
第3章 データ基盤の事例
- 技術用語
- データ基盤の事例
第4章 データ基盤開発の進め⽅
- データ基盤開発体制構築について
- データ基盤の開発運用のコストについて
第5章 データガバナンスの具体的機能
- マスターデータ管理
- メタデータ管理
- データ品質管理
- データセキュリティ
※カリキュラムは変更となる場合がございます。
開催日程
オンライン講座:eラーニング形式
随時お申し込み可能です。受講方法については、お支払い確認後、3営業日以内に講座についてご案内いたします。
講師紹介
-
兵庫県出身。大阪市立大学工学部卒業後、建材メーカー、設備設計事務所に勤務。2010年、OpenFOAM勉強会for beginner(現オープンCAE勉強会@関東)を立ち上げ3年間幹事を務める。建築環境に関する数値シミュレーション、電力量や温湿度などのセンサーデータに関する分析が専門。1級建築士、エネルギー管理士。2013年、国土交通省国土技術政策総合研究所 優秀技術者賞受賞。 日本ディープラーニング協会主催2018E資格試験 優秀賞受賞、2019#1E資格試験優秀賞受賞。最近は、需要予測や異常検知などのモデル開発に取り組んでいる。著書「徹底攻略ディープラーニングE資格エンジニア問題集」(インプレス)。