MLOps成功の鍵
機械学習システムの特徴を
座学とハンズオンでしっかり把握
MLOpsとは、機械学習を意味するMLと、運用を意味するOperationsを組み合わせた造語であり、より良い機械学習システムを実現するための新しい技術領域です。近年、機械学習を取り入れたサービスが増えるにつれ、機械学習システムを構築する機会も増えてきました。機械学習システムには、通常のシステムとは異なる部分があるため、機械学習システムを構築する際には、その特徴をよく理解しておく必要があります。
機械学習システムにおいて、特に重要な点は、「継続的トレーニング」、「推論器のCI/CD」、「学習パイプラインのCI/CD」の3つです。本講座では、座学とハンズオンを通じて、これらを実現するための技術を学びます。
講座の特長
-
1
MLOpsの全体像を つかむことができる
概論にとどまらず、環境構築から推論器の開発、機械学習システムの運用・品質管理まで、実践に即した全体像をつかめます。 -
2
充実のハンズオン
ほとんどの章にハンズオンまたはワークを用意。Docker、Kubernetesを使い、学んだ内容を手を動かしながら身につけることができます。
得られる知識・スキル
-
機械学習システムにおける CI/CD/CT の考え方
継続的インテグレーション(CI)、継続的デリバリー(CD)、継続的トレーニング(CT)のエッセンスを学び、これらを実現するための技術を身につけられます。 -
機械学習システムの開発パターン
機械学習システムの運⽤と品質管理に関する知識が身につきます。 -
MLOps環境の知識
アプリケーション構築環境Docker、アプリケーション管理基盤のKubernetes、機械学習のライフサイクルを管理するMLflowなどを使い、MLOpsを実践するための環境の知識が身につきます。
こんな方におすすめ
- MLOpsに関する知識を身につけたいと考えている方
- MLOpsを実際に手を動かしながら学びたいと考えている方
- これから機械学習システムを構築しようとしている方
- AI運用をもっと効率化したいエンジニアの方
- 自分が主体となってMLOpsを実現したい方
カリキュラム
本編実装編
第1章 MLOps入門
- 機械学習システムとは
- DevOps
など全3トピックス
第2章 Docker入門
- Docker の基礎
- [ハンズオン] Dockerfile によるイメージの作成
など全7トピックス
第3章 Kubernetes入門
- Kubernetes とは
- Kubernetes 登場の背景
など全5トピックス
第4章 モデル開発
- モデル開発におけるMLOps
- モデル開発におけるバージョン管理
など全5トピックス
第5章 推論器の作成
- 学習環境と推論環境の違い
- 推論器とは
など全5トピックス
第6章 推論システムの開発
- 用語の確認
- 推論システムの設計パターン
など全3トピックス
第7章 機械学習システムの運用
- 機械学習システムにおける運用業務
- 推論システムにおいて発生する異常へ備える手順
など全5トピックス
第8章 機械学習システムの品質管理
- 機械学習システムの品質
- 推論システムの品質を管理するためのパターン
など全3トピックス
第9章 ケーススタディ
- [ワーク] ケース 1:飲食店の発注システムの改善
- [ワーク] ケース 2:自然言語処理 AI API の提供
- [ワーク] ケース 3:物件画像のカテゴリ推定
※カリキュラムは変更となる場合がございます。
担当講師
小縣 信也
兵庫県出身。大阪市立大学工学部卒業後、建材メーカー、設備設計事務所に勤務。2010年、OpenFOAM勉強会for beginner(現オープンCAE勉強会@関東)を立ち上げ3年間幹事を務める。建築環境に関する数値シミュレーション、電力量や温湿度などのセンサーデータに関する分析が専門。1級建築士、エネルギー管理士。2013年、国土交通省国土技術政策総合研究所 優秀技術者賞受賞。
日本ディープラーニング協会主催2018E資格試験 優秀賞受賞、2019#1E資格試験優秀賞受賞。最近は、需要予測や異常検知などのモデル開発に取り組んでいる。著書「徹底攻略ディープラーニングE資格エンジニア問題集」(インプレス)。
- 機械学習モデルの CI/CD
- GCPを用いた学習パイプラインの構築
- パイプライン構築
- 定期的な再学習とモデルの自動デプロイメント
- AWSを用いた学習パイプラインの構築 ※講座資料のみ
- パイプライン構築
※カリキュラムは変更となる場合がございます。
担当講師
小縣 信也
兵庫県出身。大阪市立大学工学部卒業後、建材メーカー、設備設計事務所に勤務。2010年、OpenFOAM勉強会for beginner(現オープンCAE勉強会@関東)を立ち上げ3年間幹事を務める。建築環境に関する数値シミュレーション、電力量や温湿度などのセンサーデータに関する分析が専門。1級建築士、エネルギー管理士。2013年、国土交通省国土技術政策総合研究所 優秀技術者賞受賞。
日本ディープラーニング協会主催2018E資格試験 優秀賞受賞、2019#1E資格試験優秀賞受賞。最近は、需要予測や異常検知などのモデル開発に取り組んでいる。著書「徹底攻略ディープラーニングE資格エンジニア問題集」(インプレス)。
講座概要
講座名 | MLOps講座 |
---|---|
受講形式 |
オンライン講座:eラーニング形式 お好きな時間、お好きな場所でeラーニング形式にて受講いただけます。 |
前提となる知識・スキル |
必須スキル
推奨スキル
|
講座時間 | 動画講義約8時間 |
料金 | 275,000円/1名(税込) |
料金に標準で含まれるもの |
|
動画の視聴期間 | 動画共有日から1年間 |
チャットの質問期間 | 講座チャンネルへの招待日から3ヶ月間 |
PCの動作環境 |
本講座では、下記の環境構築をお願いしております。環境の構築方法は、受講時にご案内します。
|