スキルアップAI ロゴ

【大好評セミナーを再配信!】「DX推進スキル標準」の全体像とその活用 - 経済産業省が定義する日本企業に必要なDX推進人材育成 -

受付終了しました

プログラム概要

2月に開催し大好評だったセミナーを1日限定で再配信いたします。2月には200名を超える方にお申込みをいただいた注目度の高いセミナーです。この機会にぜひご覧ください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

社会全体でDX推進が求められる中、多くの企業がDX/AIをキーワードにデジタル人材育成に取り組み始めています。
しかし、「人材育成の重要性が社内で理解されない」「とりあえずAIの資格を取ってみたが、その先どうして良いか分からない」といった声も多く、中長期のケーパビリティ獲得に向けた明確な人材スキルの定義や教育方針を立てた上での教育を推進できている企業は決して多くありません。

このような流れの中で、経済産業省は2022年12月に新たにDX推進に必要な人材の類型と
その役割や習得すべきスキルを定義した「DX推進スキル標準」を策定しました。

本セミナーでは、「DX推進スキル標準」の策定を推進された経済産業省の平山利幸氏にご登壇いただき、「DX推進スキル標準」の全体像や策定の背景をお伺いしつつ、日本企業がDX推進人材の育成を進めるために必要な考え方や取り組みについて深掘りいたします。

このような方におすすめ

企業のDX推進やDX人材育成を担当する経営企画部、DX推進部、人材育成部門担当者、事業部門責任者

  • DX人材を育成するために何から始めればよいのか分からない
  • DXを成功させるために、どんな人材を育成すべきか最新の知見を知りたい
  • DX実現につながる正しい人材育成の進め方を知りたい

タイムスケジュール

17:00-17:05 冒頭挨拶

17:05-17:35 講演

17:35-17:45 パネルディスカッション

17:45-17:55 質疑応答

17:55-18:00 告知、アンケート

スピーカー

  • 平山 利幸氏
    登壇者:経済産業省 / 商務情報政策局 情報技術利用促進課
    デジタル人材政策企画調整官
    平山 利幸氏

    2002年のITスキル標準(ITSS)策定以降、ITSS+、デジタルスキル標準(DSS)を担当。他にデジタル人材育成プラットフォーム:マナビDX、情報処理技術者試験制度、第四次産業革命スキル習得講座認定制度(Reスキル講座)など経済産業省のデジタル人材育成施策づくりを実施。

  • 田原 眞一
    モデレーター:スキルアップAI株式会社 代表取締役 田原 眞一

    東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。新卒でエンジニアとプロジェクトマネジャーを経験後、リクルートにて数多くのAI案件に携わる。2017年に『スキルアップAI』を開始し、企業へのAI教育サービスの提供、コンサルティングを実施。著書に「徹底攻略 ディープラーニングG検定 ジェネラリスト問題集」。JDLAの人材育成委員も務める。

開催日程

日時 7月27日(木) 17:00-18:00
場所

Zoom ※開催日前々日までにお申し込みいただいた方は前日までに、開催日前日から申込期限までにお申し込みいただいた方は当日開催時間までに、参加URLをご連絡いたします。

参加料 無料
お申し込み期限 7月27日(木) 12:00

※受付終了しました

注意事項

※本セミナーは企業様限定のセミナーとなります。
※本セミナーの途中入退室は自由です。
※一部プログラムに変更が生じる場合がございます。
※ 競合他社様からのお申込み、または所属する会社名や団体名の記載のない方(個人名のみ、フリーランスの方含む)のお申込みは、参加をお断りさせていただいております。予めご了承ください。

【ご協力のお願い】
・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。

受付終了しました
スキルアップAIのメールマガジンでは会社のお知らせや講座に関するお得な情報を配信しています。
配信を希望される方はこちら

また、SNSでも様々なコンテンツをお届けしています。興味を持った方は是非チェックしてください♪
  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn