プログラム概要
多くの企業が生成AIの導入を検討していますが、どのように活用すべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。生成AIの認知度や利用経験は増加しているものの、業務や事業での活用はまだ限られており、具体的なユースケースや課題について理解することが重要です。
そこで今回、「実務で活きる生成AI導入のコツ ~活用できる人とできない人の違いとは?~」と題して、生成AI導入の課題や対策について解説する無料セミナーをライブ配信形式で開催いたします。
本セミナーでは、日本における生成AIの活用状況をデータを基に確認し、生成AIの認知度や推進度合いについて解説します。また、生成AIのユースケースや活用の壁、必要なスキルなど、企業が直面する具体的な課題とその対策についてもご紹介します。
このような方におすすめ
- DX推進を始めるにあたり、生成AIの活用に興味がある方
- 生成AIをビジネスとして企業が活用するポイントを知りたい方
- 生成AIの活用シーンについて知りたい方
タイムスケジュール
17:00-17:05 データから見る生成AIの活用状況
17:05-17:15 生成AI導入の課題と対策
17:15-17:20 生成AI関連講座のご紹介
17:20-17:30 質疑応答・アンケート
スピーカー
-
スピーカー:株式会社スキルアップNeXt コンサルタント 渡辺 悠太
京都大学大学院修了。新卒で日系大手SIerにてシステムエンジニアとして医療システムの導入に携わる。スキルアップNeXtでは、先端技術領域における企業の人材育成のコンサルティングや研修プログラムの設計・提案に取り組みながら、より幅広くビジネス変革に活用できる情報を発信するため、DX/GXに関する企業向けセミナーの企画・運営・登壇を行う。
開催日程
日時 | 7月11日(木) 17:00-17:30 |
---|---|
場所 |
Zoom |
参加料 | 無料 |
お申し込み期限 | 7月11日(木) 12:00 ※受付終了しました |
注意事項
※本セミナーは企業様限定のセミナーとなります
※本セミナーの途中入退室は自由です
※一部プログラムに変更が生じる場合がございます
※AI/DXに関する人材育成事業を展開されている企業様からのお申込み、または所属する会社名や団体名が特定できない方・記載のない方(個人名のみ、フリーランスの方含む)のお申込みは、参加をお断りさせていただいております。予めご了承ください
【ご協力のお願い】
・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください